双方に優しいケアを実践するために
介護の仕事をしている人の多くは慢性的な腰痛に悩まされています。心身が耐えられずついに離職してしまうというケースも後を絶ちません。そのような中で生まれた発想が「抱えない介護」です。抱えない介護は「ノーリフティングケア」とも呼ばれており、海外ではすでにメジャーな介護手法として現場に浸透しています。介護人材が増えない理由のひとつは、身体に大きな負担をかけてしまう介護手法を含む介護業界の悪しき労働環境です。ノーリフティングケアの有効性は誰もが認めるところですが、日本ではなかなか浸透していきません。
-
介護の仕事は入浴や食事、トイレの介助など介護者の身体に負担がかかる業務がたくさんあります。慢性的な腰痛に苦しんでいる介護者は多く、続けたい気持ちはあっても離職せざるを得ないところまで追い込まれる場合もあります。そのような状況を打破するため、「抱えない介護」であるノーリフティングケアへの注目が高まっています。
-
介護業界にとって人口の約20%が後期高齢者となる2025年問題は目前に迫る深刻な問題です。不足している介護人材の離職を防ぎつつ、より多くの人材を確保するためには腰への負担を軽減できるノーリフティングケアの導入が欠かせません。電動リフトなどの機器は高額ですが、安価に導入できる福祉用具でも十分な効果を実感できます。
-
ノーリフティングケアが介護者と利用者の双方にとってメリットが大きなものであることは明らかで、ヨーロッパなどの海外ではすでに当たり前の方法として受け入れられています。しかし、日本の介護現場には人の手による介護へのこだわりや時間、費用などの問題などがあり、ノーリフティングケアがなかなか浸透していかない状況にあります。