これからの介護に必要な「ノーリフティングケア」について
介護をする人にはさまざまな負担がかかりますが、気をつけなければならないのが「腰痛」です。車いすの移乗や入浴・トイレの介助など、どうしても腰に負担のかかる動作が多いため、介護者は腰痛に悩まされがちです。そんな中、介護者の腰痛の原因を減らすと同時に抱えないことでより安全なケアをかなえる手法である「ノーリフティングケア」と呼ばれる「抱えない介護」が注目を集めています。
おすすめカテゴリ
ノーリフティングケアを取り巻く現状ノーリフティングケアの浸透が乏しい日本ですが、導入できない理由は人の手によってあたたかみを感じたい介護へのこだわりやコスト面、人手不足の介護現場が抱える時間の問題などさまざまです。実際の現場では導入前のノーリフティングケアのイメージから変化があったり、利用者にもメリットを感じた声がある一方で、在宅介護での導入が難しい現実もあります。ノーリフティングケアの導入を考えている場合は、いち早く導入をはじめた高知県の取り組みや行政の補助金・助成金の制度を参考にしてみてください。